いや~!
あっつい(^_^;)ですね~!!
みなさん体調は、いかがですか?
年齢を重ねてくると、太めの私でも最近の暑さはぐっときてしまいます。
日傘、水分、塩分を上手に摂取!大事ですよね~。
季節の野菜は、旬に食すもの
私の母は、昭和一桁生まれ
母の妹も同じ世代
あの世代は、冷蔵庫が世に普及する以前から生きているので
季節ごとに身体に良い野菜を摂っていくことが
何より大切だと、母の母(祖母)から引き継いできています。
夏になると彼女達は、井戸水で冷やした野菜や果物を食べていたのです。
夏に取れる野菜は夏に食べる(笑)
そんな家族に育てられました。
なので、一年中出ている野菜には違和感アリアリの高齢者家族を抱えています。
ようやく、言われていたことが飲み込める年齢になった
年齢を重ねると、母や叔母の言っていたことが
ようやく理解できるようになってきました。
トマトの味や香り、キュウリの歯ごたえ
う~ん、やはり初夏から真夏が旨い!(^^)
季節以外の物とは、大きく差が出ます。
そんな、旬のトマトに
海水から採れた塩をかけていただく。
実家近くにある老舗の仕込み味噌でキュウリをかじる
なんて旨いんだろう…という年齢になりました。
味噌に飽きたら手作り調味料で変化球を!
味噌オンリーも旨い
味噌とマヨネーズもいい
しかし、この繰り返しは飽きることもあります。
そこで、麹を使った調味料を
叩いたキュウリにかけてみた♪
お!ぉ、旨い!!!
肉や魚を漬け込んでも良いが
生野菜の味もぐんと引き立ててくれるではありませんか。
鴨川の天津神明宮でいただいた塩で健康を祈る
どうせ食べるなら、手作りが良い!と
素材を探しておりましたら、
先週末に参拝した
鴨川の天津神明宮でお供えから、お下がりとしていただいた「塩」を塩麹に。
今週は、家のなかを発掘すると、無添加の醤油があったので醤油麹を。
新生姜があったので生姜麹を仕込んでみました。
毎日かき回して様子を見て
夏場は、4日~7日くらいで麹が柔らかくなってきます。
麹が柔らかくなって、水分が多くなったら使い始めの合図。
いろんな効果があるようですが、
何よりも、この暑い夏を旨く乗り切っていけるように
健康を祈るばかりの64才です。(^_^;)
みなさまも、暑さにくれぐれもご注意くださいませ。